Missionミッション

「気づく」「未来を予想する」「行動する」仕組みを提供し、人の生活を豊かにする

  • 社内のコミュニケーション・経営環境の情報が増え、会社が豊かになり、家庭、地域、社会を豊かにしていきます
  • 今まで実施してきた伴走型コンサルティングのノウハウと経験を生かし、経営者はじめ企業向けに満足度の高いサービスを提供します

Message社長メッセージ

仕事は有意義に・生活は楽しく豊かに

財務コンサルタント・FPとして数百の企業、家計のお話を聞いてきました。
企業の経営課題の抽出・問題解決はもとより、経営者・資産家の事業承継・相続・M&Aから破産に至るまで
連携する士業の方と共に、お客様の明るい未来のために真摯に向き合ってきました。
その様な場で決まって出てくるのが、俗にいう「ヒト(人財)・モノ(商品・サービス)・カネ(財務)」という問題。
時計の歯車の様に、どこかで結びついている。当社は、未来に刻む時間を大事にしている会社です。
AI(人工知能)の台頭など、ヒトの仕事を脅かす話もありますが、先ずはお客様(企業も社員の皆さんも)の未来計画を
一緒に考えて、豊かな生活を共にしていきたいと切に願っています。

代表取締役社長
太田哲也

Company会社概要

社名株式会社ウィズダムコンサルタンツ
認定経営革新等支援機関(経済産業省認定)
代表者名太田 哲也
所在地〒100-0011 東京都千代田区内幸町1‐3‐1幸ビルディング9F
英語表記WITHDOM CONSULTANTS Co.Ltd.
9F Saiwai Bldg.1-3-1 Uchisaiwaicho Chiyoda Ku Tokyo
〒100-0011
TEL03-6260-8275
FAX03-4333-0739
URLhttps://withdom.tokyo/

Performance実績

  • – 全国・建設業 –

    都道府県・地方自治体、電力業界、通信業界、製薬業界、国内製造業、自動車業界(販売店)、学校法人、弁護士団体、他

    「評価者研修」

    評価の目的は「人財育成」にあるが評価の効果的な活用には評価者の日常のコミュニケーションが重要である。そして「目標を共有する」「評価面談」のポイントは? など、管理職のマネジメント能力と負担軽減にも繋がる具体的なポイントを知ることができると高い評価を得ている。

  • – 全国・ホテル旅館業 –

    官公庁、建設業界、国内製造業、物販業、他

    「OJTリーダー育成研修」

    「少ない人員で新人をより早く育成しなければならない」中で仕事に対する意識や価値観のスタッフとのギャップに対処できずOJT担当者が悩んでいる事は多い。そんなOJT担当者に対してOJT注意点、新人との認識ギャップの理由など、現実的な悩みに即した対話型の研修を展開している。それにより実践できるスキルやメンタル面の強化にも繋がっている。

  • – 全国・労働組合 –

    官公庁、特殊会社、運輸業界、不動産業界、生活用品業界

    「ファシリテーター育成研修」

    『働き方改革』『女性活躍』『ダイバーシティ』の社内プロジェクト推進、既成概念に捉われず自由な発想でアイディア創出、・・・その“場創り”の一環として「ファシリテーション」活用の取り組みが増えています。そのわかりやすさと楽しさが人気です。

  • – 全国・生保 / 損保 –

    通信業界、証券業、製薬業界、生活用品業界、食品業界、百貨店業界、人財派遣業界、観光業(国内・外資ホテル)、他

    「支援型リーダーシップ研修」

    ビジネス環境の変化が速く激しい世の中で効果的なリーダーシップのあり方も大きく様変わりしている。その変化に気づき、いち早く対応することを理解して頂くことにより自社のビジョンの理解と浸透、メンバーのモチベーション向上、継続的な成果に繋がる組織行動を生み出しました。

  • – 全国・製造業 –

    「世代間コミュニケーション力向上」

    多くの製造現場で起きている「世代間ギャップが大きくコミュニケーションがうまくとれない」「業務指導が困難で、離職にも繋がっている」という悩みに対して、その背景と理由を明確に共有。その上で解決に導き生産能力をあげました。

  • – 関東・建設業 –

    「経営力向上計画策定」

    コスト増や人手不足により、売上や利益の上昇が見込みにくい中、売上と利益の構造を細かく把握し、「選択と集中」により事業の進むべき道を確認。合わせて、経営力向上のための計画作りに事業承継対策もセットし、財務も人財も強い会社作りの実行支援を行う。

  • – 関東・不動産業 –

    「相続・事業承継支援」

    代々伝わる地元名士ご一族の相続・事業承継対策の構築。単なる資産の継承だけでなく、子・孫の代へ繋がる現事業と新事業の経営計画も策定。複数社ある会社の組織再編や事業譲渡を活用しながら地元地域とご一族の永い繁栄ための計画策定とプランの実行支援を行う。

  • – 関東・製造業 –

    「経営計画策定」

    売上・利益減、事業承継未計画からの中期経営計画の策定。代表者の交代、取引先・社内調整(人財研修も実施)、資金繰り改善と長期安定経営を重視したスタイルにシフト。金融機関と共に業界・地域活性化のための経営スタイルへ転換中。

  • – 関東・運送業 –

    「事業承継支援」

    創業者会長から現社長へのスムースな財産の移転も含め、事業継承全体の構築を行う。
    数社ある事業会社だけでなく、プライベートカンパニーも活用した承継対策は会社オーナーの資産保全も考慮。
    グループ会社の発展のため、就業規則から賃金体制も数年かけて再構築中。